くらげ人間のパソコンカタカタメモ

くらげ人間は足がたくさんあるのでめっちゃ早くキーボードを打てるってわけ。

AnacondaをインストールしてPythonをやってみる

インターネット在住のプログラムつよつよ人がQiitaにクソ記事を上げるなと怒り狂っているのを見たことがある気がするので当面の間はここで自分用にやったことをメモしていきたい。
最近パソコンが壊れることがあってついでにグラフィックカードを買ってみたので折角だしディープラーニングってやつを触ってみようと思ってその方面の話でよく耳にするPythonの環境を整えただけの話(今更)。Pythonを触るのもほぼ初めてレベルだったので最初からやってみようと思った。

あとは就活が近い(もう始まってる?)のでこういうブログを始めました。長続きするといいですね。

本文

使っているのはWindows 10 64bit です。

Anaconda

WindowsPythonをする際のことを調べてみたらAnacondaというのがあったので、それをインストールしてみることにした。

Home - Anaconda

このページの右上「Downloads」をクリックしてOSのアイコンを選ぶと、下に動いてバージョンが選べる。
自分の環境に合うと思われるやつ(僕の場合は「Windowsアイコン」を選んで「Python 3.7 version」の「64-Bit Graphical Installer」)をクリック。
ダウンロードが終わったら実行してNextとかI agreeしていったら終わった。設定を変えたいときは変えればいいと思う。
f:id:kuragehuman:20181016233236p:plain
最初にインストールした時はなぜかAnaconda Promptしか入ってなくて色々と詰まったので、Anaconda Navigatorとかがあるのを確認する(この時は一度アンインストールしてまた入れなおしたらうまくいった)。
ところで、C/C++をやる時にVisual Studioしか使ってなくてそれ以外でのコンパイルのやり方がちょっと怪しいやつにならないようにしたい。

Hello World!

 Hello world!をした。まずAnaconda Navigatorを起動するとこんな感じに色々出てくる。

f:id:kuragehuman:20181016230110p:plain

ので4つ目のSpyderを起動すると、左側にtemp.pyとかいうのが開かれた状態で起動するので、そこにソースを書いて実行(上部にある緑の再生ボタン)を押すと右側で実行される。ここでブログにソースコードを貼り付ける練習をします。

print("Hello world!")

str = "Hello world!"
print(str)

Hello world!できてよかったね。
 f:id:kuragehuman:20181016231940p:plain

おわり

追記

見やすいorもっと良いブログの書き方とかあったら教えてください。